大切な愛する人を失ったあなたへ、、、辛く苦しい死別の意味とは

サイト運営者の深井です。スピリチュアル動画の2回目です。今回は大切な愛する人を失ったあなたへ、、、辛く苦しい死別の意味とはです。この動画を観て、人の魂を考えさせられます。愛する人が亡くなる事イコール「無」では無いと事を実感できます。信じる信じないよりも、私は信じる事により安らぎを得る事を選択したいと思います。ぜひ、皆さんに観て頂きたいと思います。きっと、あなたも愛する人の魂を感じるかも知れません。

引用ここから

今日は幸せの法則です。
今回の動画では愛する人との死別のスピリチュアルな意味をお伝えします。
愛する人と死別してしまった方へ、愛する人ともうこの世では二度と会えなくなった
死別は、身を引き裂かれるように、つらく悲しいものです。
スピリチュアルでは、肉体は無くなってしまっても、魂は永遠に存在するとされてい
ますが、この世での別れは何を意味するのでしょうか。

①死は人生最大の学び
人はいつか必ず死にます。これは絶対避けることができない宿命なのです。
スピリチュアルや宗教などでも、人の死をどう捉えるか、その苦しみや悲しみを
どのように和らげばいいのかということが、きっと問われ続けてきました。
死後の世界に関しては様々な意見がありますが、本当のところは自分が死んで
見ないとわかりません。


ただ、人の死を受け入れていくかということは、私たちがこの世で生きるための最大
の学びではないかと思います。スピリチュアルでは輪廻転生という考え方があり、
肉体は滅びても魂は永遠とされているので、愛する人が亡くなったのも、肉体が
亡くなっただけだということ。この世では愛する人の姿が目に見えないだけで、
魂は存在しているのです。

②亡くなるということのスピリチュアルな意味
私たちがこの世に生まれてくる目的は魂を向上させることです。
そのために、いろいろなことを経験し学びを得るのです。
何を学ぶのかは、それぞれの魂が決めること、そして学びを得る時期も、
魂自身が決めていることなのです。つまり人はこの世に生まれてくる時、
いつ死ぬかということを決めて生まれてきます。


愛する人は亡くなるということは、とても悲しくつらいことです。
しかし、その方が「無」になったわけではなく、この世で学びを得た魂が故郷に
帰っていったのだと考えれば、少しは気持ちも和らぐのではないでしょうか。
そしてこの経験は、この世で生きている私たちが乗り越えなければならない試練なのかも
しれません。

愛する人の魂が望むこと
愛いする人が亡くなったとき、その悲しみや喪失感からなかなか抜け出せないものです。
もっと優しくしてあげればよかったなど、後悔することもあるかもしれません。
亡くなった方にしてみれば、肉体を持たない存在になった訳ですから、
痛みや苦しみはありません。物質的な悩みや不安も無くなり、
すべてから解放されて自由になれたと考えることができます。


その観点から考えると、亡くなった方は、あなたがずっと悲しみに暮れながら日々を過ごす
ことを望んでいるでしょうか。きっとあなたのことで、心配で悲しく思っているかもしれません。
愛する人を亡くしたことで「人の死」ということについて少し考えてみましょう。
今こうして生きている私たちも、いつかは死を迎えます。
そして、それがいつのことになるかもわかりませんが、自分自身も魂の故郷に帰るときは、
必ず来るということです。

気持ちが少し落ち着いてからでも構わないのですが、
自分自身がこれからどう生きるかということを、ゆっくり考えましょう。
亡くなった方に「もっと、こうしてあげたかった」という思いは、
これから誰かにして上げることもできるはず、それがあなた自身の魂を向上させる
ことにもなるのです。愛する人の魂は、あなたが幸せな人生を全うし、
魂が向上することを望んでいるに違いありません。


愛する人の魂はいつも見守ってくれている
亡くなった方の魂は、四十九日までこの世に留まっているいると考えられています。
その後、光の道を通って魂の故郷へ帰っていきます。
あまりにも長い間亡くなった方の死を悲しんでいると、その光の道が閉ざされてしまい、
帰ることができなくなった魂は、浮遊霊になってしまうという話もあります。
愛する人が亡くなってしまったと言うことを、なかなかを受け入れることはできないかも
しれませんが、魂の故郷へ帰ることができるようにしてあげましょう。


愛する人が魂の故郷へ帰ったからといって、永久に戻ってこないというわけではあり
ません。肉体を持たない魂は自由に動き回れます。
あなたが思い出した時は、一瞬で側に来てくれます。
またアナタのことが心配になったら、様子を見に来てくれます。
あなたが笑って幸せに暮らしているのを見ると安心するのです。
愛する人の魂は、いつもあなたを見守ってくれています。
そのことを忘れずに、自分の人生をしっかり生きることが亡くなった方に報いることで
あり供養にもなるのです。


愛する人の魂に寄り添って生きる
肉体を持たない魂はあなたのそばに自由に来ることはできますが、
このようで肉体を持っている私たちにはそれができません。
また現実の生活をするためには、頭で考えるつまり顕在意識で考えることが必要です。
顕在意識が活発な時は、愛する人の魂がそばにいても気づかないでいるだけです。
瞑想などを行っている方はわかると思いますが、心を無にして何も考えずにいる時、
目に見えない存在たちと繋がることができます。これは顕在意識があまり働いていないからできることです。


亡くなった方の思いを感じ取りたいと思った時は、頭を空っぽにして心静かに待ってみ
ましょう。そして愛する人の姿を思い浮かべながら語りかけてみましょう。
このように存在していた頃と同じように会話することは不可能ですが、
あなたの心の中にその思いを伝えてくるはずです。
亡くなった方の思いをどのように受け取るかは人それぞれです。
言葉として思い浮かんでくる人もいれば、イメージが広がるという人もいます。
どんな形であっても、それはなくなった方からのメッセージであることには変わりあり
ません。あなたをこの世に残して旅立った魂は、生きていた頃と同じようにあなたの幸せを願っています。愛する方の魂に寄り添いながら、自分の人生を幸せに生きていきましょう。


⑥死別の悲しみを癒やす
愛する人が亡くなったことを、いつまでも悲しんでいてはいけないと、理屈では分かって
いても、なかなかそれを乗り越えることが出来ないという方もいるかもしれません。
心の中ではいろいろな思いが渦巻いている間、
自分が思っている以上にダメージを受けている者です。
喪失感が日常生活を狂わせているので心身ともにかなり疲れ切っています。
悲しみを乗り越えるために、頑張ろうと思う必要はありません。
まずは、ゆったりとした時間を過ごして自分自身を癒やしてあげてください。


例えば日帰りでもいいから、旅行出かけたりするのもいいかもしれません。
自然中で過ごしてみるのもいいでしょう。
旅行だなんて、まだそんな気分にはなれないという方もいるかもしれません。
しかし身も心も疲れている状態の時は、考え方もマイナスになり、
何でも悲観的に考えてしまうので、日常を離れて気分転換をすることが必要です。
私たちの意識は、常に目に見えない世界と繋がっています。
自分自身を大切にするということは、愛する人の魂を大切に思うことと同じなのです。


愛する人が亡くなった時、言葉で語ることが出来ない位ショックは大きいと思います。
自分も死んでしまいたいと思うこともあるでしょう
ただ、それでも私たちは自分の命が尽きるまで生き続けなければなりません。
悲しみを乗り越えて、いかに自分の人生生きていくか、それもこの世の学びなのですね。
最後までご覧いただき有り難うございました。
今日の動画は以上です。如何でしたか?
あなたのお役に立てたでしょうか?あなたの日々が幸せでありますように。
幸せの法則でした。最後までご視聴ありがとうございました。

引用ここまで

如何でしたか?魂の存在を信じると、こころ安らかに穏やかな気持ちになれそうな

気がしませんか?

グリーフアドバイスのサイトでは、今回の動画のリンクを貼っております。

ぜひ、一度お立ち寄り下さい。   運営者 深井

 

 

夫に先立たれた妻の思い、悲しみから立ち直るきっかけについて

ユーチューブ動画から紹介します

夫に先立たれた妻の思い、悲しみから立ち直るきっかけについてお話ししますを紹介します

4年前に夫が倒れられて意識が戻ることなく会話もできないまま別れとなられた女性の悲しみから立ち直るきっかけについての動画からご紹介します。

ここから引用

考えを変えたのは一枚の写真がきっかけなんですよ。
一年前に娘が就職のために引っ越しをして、その時お手伝いについでに観光をしたんですね。そこで写真を撮って自分の写真ですよそれを見てびっくりして何コレ自分なのって驚きました。
夫が亡くなって3年間くらいは自分のことなんてどうでもいい、楽しんでいけない、おしゃれしちゃいけない、きれいになっちゃいけないって言うセルフネグレスト状態でずっと過ごしてきて、いざ自分のことを見てみたらホント酷い姿だったんですよね。

引用ここまで

一部を紹介しましたが如何ですか、一枚の写真が立ち直るきっかけに
なったようです。全文は長文ですのでグリーフアドバイスのサイトを
ご覧下さい。

グリーフアドバイス運営者 深井

griefadvice.com

 

 

「またね」と言える世界 上田暁成さん

「またね」と言える世界  上田暁成さん
浄土真宗本願寺派  築地本願寺 伝道企画部 上田暁成さん
のご紹介です。

この動画の中でいい文章がありましたので、引用します

引用ここから
年齢を重ねれば重ねるほどに、状況が悪化すればするほどに、
もう会えないんじゃないかって、ちょっと思ってしまうんです。
でもこの場所を離れて行く方が、旅立つ方が先立っていく方が、
「これで終わりじゃないよ」って示してくださるのであればね
やっぱり残された側は嬉しいですよ、勇気づけられていきます。
「これで終わりじゃない」って思うていけるんです。

引用ここまで


浄土真宗というこの生き方、また阿弥陀様の願いに生きていくっていうことは、きっとこういうことだと思うんです。「これで終わりじゃないんだ」っていう人生を共に歩んでいけるような気がいたします。

この動画からの音声ファイルの文字起こしは、かなり長文になりますので私の運営サイトであるグリーフアドバイスでテキストファイルをご覧下さい。

グリーフアドバイス運営者 深井

グリーフアドバイスは喪失経験者からあなたへのアドバイスサイトです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスを胸に刻みます

このクリスマスを思い出に刻み亡き妻の土産として!


昨日イブまでは、生き残った自分は惨めで辛いとばかリ考えていましたが、でも、この考え方って辛いだけですよね!ならば自分から辛いばかりを考えないで この今を生きている世の中の移り変わりを、今後は自分の冥途の土産に変えようと思いました。確かに以前の様にケーキを買ったり、クリスマスメロディーを 楽しんだりは出来ませんが、亡き妻が生きて過ごせなかった、この世の中の移り変わりを、土産で持って行って報告してやろうと考え方を変えました。


では、何を冥途の土産にするかと言えば、喪失当時は勿論コロナなんて有りませんでした。今の様に国民全員が子供からお年寄りまで、マスクをして歩く異様な光景など有りません。この激しく映り変わった様子や、世界情勢なども含めて土産にします。
また、何よりも妻を亡くして一人になったこの気持ちが一番の土産では無いかと思います。今の自分の心に去来している気持ちを、土産にしようと思います。

 

どういう事かと言うと、今までは二人で迎えていた 全てのイベントを一人で体験する複雑な気持ちをお土産にすればいいと思いました。なぜならこれは今しか経験できない事だからです。そして何時か自分が冥途に旅立って 向こう側で亡き妻に会えた時に、その土産を渡せばおそらく「そんな気持ちで過ごしていたんだって」思ってくれるかなと、淡い期待をしながら、、。

グリーフアドバイス運営者 深井

griefadvice.com

 

苦しい時を楽にする思考法 片付け心理カウンセラーのおむらちもさんの動画より

片付け心理カウンセラーのおむらちもさんの生い立ちのが凄いです!
思春期に性的虐待やDV、それに兄弟からの暴力や包丁を振舞われたことなど、本当にそのような境遇にありながら前向きで居られる、おむらちもさんの度胸のある態度が凄いと思いました。この動画では、ドラマ思考なるものを、苦しい時を楽にする思考法として紹介されています。

 

ユーチューブの動画の片付け心理カウンセラーのおむらちもさんの動画をサイト運営者の深井が観て、その生い立ちの凄さに驚きましたので 今回ブログ紹介させて頂きました。ユーチューブの動画をご覧になりたい方は、私の運営しますサイト、グリースアドバイスに直接ユーチューブのリンクを掲載していますのでご利用下さい。
また、音声ファイルから運営者の深井が文字起こししたテキストページも掲載しておりますので、一度、お立ち寄り下さい。

今回はグリースアドバイスの宣伝ですみません。文字起こしテキストは文字数が多いので、ホーページでお読み下さい。

 

グリースアドバイス運営者 深井 

 

griefadvice.com

モリモリと元気の出る言葉集を読んでいい言葉に出会いました

今回は、モリモリと元気の出る言葉集 しもやん(著) Kindle版を昨夜読みました。

その中に本当に良い言葉があったので、ブログで紹介させていただきます。

この著者の「しもやん」って方なんですが、この本の前書きにかかれてある文章を先に

引用します。

「当時、保険の営業マンをしていた僕は、行くところがない、やる気がない、笑う元気もない、おまけに金もない、と言う、無い無い尽くしでした。
俺の人生は終わったのか?と、あきらめかけていたその時、僕の目の前に救世主が現れたのです。名前も覚えてないその人はパソコンの画面の動画の中でこう語りかけてくれました。人生と言うのは、悪くなるときは真綿で首を絞めるように徐々に徐々に悪くなっていきます。しかし、良くなるときは一気に良くなります。火柱が立つほどの復活劇を遂げることがあります。

その日以来、このフレーズが心の中で何回も何回もこだまするのです。
確かにその当時、日々、自分を取り巻く状況は確実に悪くなっていました。
営業成績も収入も人間関係も全て。そして心の中は、100%マイナス思考状態、完全に世の中を斜めから見ていました。

こんな最悪な状況から本当に脱出できるのか?火柱が立つほどの復活なんてできるのか?ある時、なにげなく雑誌をパラパラとめくっていたら、この言葉が目に飛び込んできました。

「生まれ変わるなら、生きてるうちに」
思い起こせば、この瞬間が僕の心に火がついて動き始めた時だったのです。
たった1つの名言が人間の生き方を変えることがある。
たった1つの言葉があなたの一生の財産になることもある。」引用ここまで

 

今回、私が特に気に入ったのは「生まれ変わるなら、生きてるうちに」

このフレーズです、普段解っているようで解っていないのが人間ではないのかと思います。生きているうちにしか出来ないって当たり前の事ですよね、だけど普段私たちはそれを意識しているのかと思います。

この「モリモリと元気の出る言葉集」には684の言葉が収録されていますので、必ずあなたにも効き目のある言葉が見つけられると思います。

一読をお薦めします。

私のサイトにも載せていますので、一度ご覧ください。

 

griefadvice.com

 

griefadvice.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過去を反省すると脳のパフォーマンスが低下する

今回は過去を反省すると脳のパフォーマンスが低下すると言う新しい説を学びましたので、報告します。

私も過去において喪失を経験していますので、幾度となく過去を反省して自責の念や後悔を繰り返して現在に至っています。ところが今回購入した本「フィードフォワード全技術」と言うタイトルの本によりますと、過去を反省すると脳のパフォーマンスが落ちると書かれています。

過去に幾度となく後悔と自責の念に駆られている私としては聞捨てならない事として気を入れて読みました。

そしてここからは引用します。

「過去を反省したり、自責や後悔すると
認知科学脳科学の観点からは、この時、脳内では「失敗の追体験」や「過去の記憶の臨場感強化」が行われているととらえます。フィードバックを受けて、私たちの脳は自らの過去の失敗をもう一度体験し、その記憶を臨場感を持って味わってしまうのです。」

引用ここまでです。

 

そうした結果、人はポジティブな考えが抑制されてできなくなるそうです。

この本のタイトルの「フィードフォワード」の意味は未来に目を向ける行為と言う

意味です。

この本のフィードフォワードとは、メンバーの言動に対して評価や改善点を伝えて、相手のモチベーションを高めたり、パフォーマンスを高めて能力開発につなげたりすることを、ある定型文を使ってまとめる方法を示してあるHow to本です。

私も含めて、喪失を経験された方々には自責や後悔はするなと言われても、なかなか実行できるものでは有りませんね。

でも、そうした行為が脳のパフォーマンスを下げて「つまらない」「苦しい」と言った

感情に支配されるのなら、考え直さないと自責や後悔は自分を苦しめる事になるだけですから。

皆様にもぜひ、一読をお薦めします。

私の運営サイトでも一部をご紹介しています。

グリーフアドバイス運営者  深井

griefadvice.com